Vision
地域のHUBになる
Mission
食とデジタルで
人と企業の成長に寄り添う
昨今は大都市への人口が集中している一方で、
地方の人口減少・高齢化により産業が衰退しています。
Ggrowは農作物・デジタル化支援を通じて、人と企業の成長に寄り添い、
地域の基盤を作っていく存在になります。
日本の中小企業の魅力や面白さを
Webを通して
多くの人に知って欲しい!
中小企業を対象にしている理由はありますか?
僕たちは学生起業家なので、主に若年層に向けて、埋もれてしまっている中小企業の魅力を発信するお手伝いをさせていただいています。
より多くの人に中小企業の魅力や強みを発信し、お客様と共に成長していける、そんな支援企業でありたいです。
Web Promotion
ホームページや採用サイト、PR動画の制作だけでなく、SNSや広告の運用代行を行い、
お客様の事業の魅力をより社外に伝えるサポートをします。
SERVICE
01

採用サイト制作
SERVICE
02

ブランディング動画制作
SERVICE
03

コーポレートサイト制作
食の基盤である農業について
商品を通じて知る
きっかけを作りたい!
つくりたいのですか?
忙しく働いている方は普段食事にあまり気を使えていないです。その中でも野菜は「値段」「調理のめんどさ」「保存性」から食べる機会が少なくなっています。
野菜を食べる機会が少ないことで、自分の住んでいる地域の農業や一次産業について知るきっかがあまりないように感じています。
そこで私が日々の食事で使える商品を通じて、若い世代の人が農業や一次産業に興味を持つきっかけを作り、日本の農業をより成長させていきます。
ぷらすわん野菜
乾燥野菜事業
忙しく働く社会人は保存・値段・調理の面で野菜を食べる機会が少なく、食生活を改善したいという意欲があります。そこで私たちは京都北部の丹後地域で取れた野菜のみを使用して、忙しく働く社会人が「手軽に」「いつでも」「こだわり野菜」を乾燥野菜で提供しています。
What's Ggrow?

林

安藤

株式会社Ggrow共同創業者の小島怜です。私は京都生まれで京都育ちの生粋の京都人ですが、話す言葉が標準語です。よろしくお願いします!

林

安藤
両方の事業をやってるの?

林

安藤
最初はWebを活用したPR事業を「社外」向けにしていました。ですが、社外の人だけでなく「社内」で働く人向けの支援サービスもしたいということで、ぷらすわん野菜の制作をはじめました。

林

どんな支援をしてきたの?
これまではどんな企業様を支援してきたんですか?

林

安藤

林

安藤


安藤
Ggrowでは、自社の認知を高めたい、採用力をもっと高めたいという企業様からのお問い合わせをお待ちしております。京丹後の地域活性化に興味のある企業様も募集しております。

小島